懐かしい1980年代

1980年代に流行した懐かしい玩具(おもちゃ)

更新日:

1980年代に流行した懐かしい玩具(おもちゃ)をご紹介します。

1980年代に流行した懐かしい玩具(おもちゃ)

一度は見たことや遊んだことがある懐かしい玩具(おもちゃ)や、流行したおもちゃを思い出して、1980年代の「あの頃」に戻ってみませんか?

スポンサーリンク

 

ルービックキューブ

ルービックキューブ世界中で大ブームを巻き起こした立体パズル「ルービックキューブ」。

1974年に、ハンガリーの建築学者「エルノー・ルービック」が考案し、日本のツクダオリジナル(当時)から1980年7月25日に発売された大ヒット商品。

現在でも、大会が開催されるなど、キュービストと呼ばれる愛好家を増やしている玩具です。

 

懐かしのルービックキューブを見る

 

ポッピンアイ

ポッピンアイ中がくりぬかれた半球の形をしている弾力性ゴムを裏返して床に置くと反動で高く飛び跳ねる「ポッピンアイ」。

主にカプセルトイとして販売され1980年代頃に流行した玩具です。

 

 

ゲーム&ウォッチ

ゲーム&ウォッチゲームをしない間は時計として使える、携帯型液晶ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」は、1980年に任天堂から発売され大ヒットしました。

お手玉をしてボールを落とさないようにキャラクターをボタンで左右移動するゲーム「ボール」など様々なタイトルが発売されました。

 

 

ドンジャラ

ドンジャラ1980年にポピー(当時)から発売された絵合わせゲーム「ドンジャラ」。

麻雀を簡素化したテーブルゲームで、牌のデザインに人気アニメのキャラクターを採用したことで、子供たちを中心に大人気となりました。

 

 

パンチガム

パンチガムガムを引っ張った瞬間に「パチン!」と指がバネに挟まれてしまう、いたずらおもちゃ「パンチガム」。

本物のガムの包装にそっくりなので、一度はいたずらされたり、したりして楽しんだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。

 

 

ガンプラ

ガンプラアニメ作品「機動戦士ガンダム」のシリーズに登場するモビルスーツ、モビルアーマーと呼ばれるロボットや戦艦などを立体化したプラモデル「ガンプラ」。

1980年に誕生した「1/144 ガンダム」から、現在も進化を続け販売されている、プラモデルの人気シリーズです。

 

 

チョロQ

チョロQチョロチョロ走る、ミニサイズでキュートな車「チョロQ」。

1980年にタカラ(当時)から発売された「チョロQ」は、車体を押しつけながらバックさせるとぜんまいが巻かれ、手を離すと走りだす玩具で、小学生を中心に一大ブームを巻き起こしました。

 

 

カセットビジョン

カセットビジョンカートリッジを交換することで様々なゲームが遊べる「カセットビジョン」。

エポック社から、1981年7月30日に12,000円(ACアダプタ1,500円※別売り)で発売されました。

一時期、日本の家庭用ゲーム機のシェア7割を獲得したゲーム機です。

 

懐かしのカセットビジョンを見る

 

こなぷん

こなぷんバンダイから1980年代に発売された「こなぷん」。

専用の粉と水を混ぜ合わせ、本物そっくりのミニチュアサンプルを作ることができるクッキング遊びの玩具です。

 

 

チクタクバンバン

チクタクバンバン先の先を読む頭脳パズルゲーム「チクタクバンバン」。

タテ4マス、ヨコ4マスの枠に配置されている15枚の線路のプレートを動かし、「めざましテレビ」のキャラクターに似ている目覚まし時計を、脱線しないよう進み続けるゲームです。

 

懐かしのチクタクバンバンを見る

 

ゾイド(ZOIDS)

ゾイド1983年にトミー(当時)より発売されたオリジナルの男児向け玩具「ゾイド」。

恐竜や動物をモチーフとしたゾイドは、接着剤不要の組み立てキットでゼンマイやモーターを動力として歩行する玩具。

男の子の間で大ヒットし、現在まで引き継がれている人気シリーズです。

 

 

ファミリーコンピュータ

ファミリーコンピュータ任天堂から1983年7月15日に、当時の家庭用ゲーム機と比べると低価格な14,800円で発売され、爆発的な大ヒットとなった「ファミリーコンピュータ」。

ファミコンという略称で親しまれ、日本国内で約1,935万台、全世界累計で約6,291万台の販売を記録し、家庭用ゲーム機の文化をつくりだしました。

 

懐かしのファミリーコンピュータを見る

 

キン肉マン消しゴム(キン消し)

キン消し1983年からバンダイで製作され、カプセル玩具(ガチャポン)などによって発売された「キン肉マン消しゴム(キン消し)」。

漫画やテレビアニメの「キン肉マン」人気に伴い、当時の男の子の間でキン消し集めが流行しました。

 

懐かしのキン肉マン消しゴムを見る

 

ドライビングターボ

ドライビングターボ1983年トミー(当時)から発売された、本物の車を運転しているような気分にさせてくれる「ドライビングターボ」。

ポルシェのような外観と左ハンドル、様々な仕掛けとゲーム性で、スポーツカーに憧れる男の子たちに人気となりました。

 

 

SC-3000

SC-3000家庭用のテレビに接続し、ゲームが楽しめて、簡単なプログラムも組めるゲームパソコン「SC-3000」。

1983年7月15日に価格29,800円で、セガ・エンタープライゼス(当時)が発売したゲームパソコンです。

 

懐かしのSC-3000を見る

 

キャベツ畑人形

キャベツ人形世界にたったひとつだけの私だけのお人形というキャッチフレーズで1983年頃に大流行した「キャベツ畑人形」。

顔の表情や髪型、肌や目の色、服装などの違いで6000以上の種類があり、一体ごとに誕生日と名前入りの出生証明書が付いていました。

 

 

タマゴラス

タマゴラス1984年に発売された、全高50mm程度のタマゴが動物に変形するおもちゃ「タマゴラス」。

その後、昆虫や恐竜、乗り物など様々なシリーズがラインナップされ、2018年にはガチャポンで復活し販売されています。

 

 

ビックリマンシール

スーパーゼウス1985年に発売された、10代目となるビックリマンチョコに入っていた「ビックリマンシール」。

シールは、「天使」、「悪魔」、「お守り」の3種類、そして特に貴重だった「ヘッド」というレアシールのどれか1枚が入っていました。

 

懐かしのビックリマンシールを見る

 

シルバニアファミリー

シルバニアファミリー森に囲まれたシルバニア村に住む動物の一家という設定で発売された日本製ドールハウスと人形「シルバニアファミリー」。

手のひらサイズの動物シリーズが大ブームになり、現在も子供たちに人気のおもちゃです。

 

 

ブタミントン

ブタミントン1987年に野村トーイ(当時)から発売された「ブタミントン」。

ブタの形をしたラケットの腹を押し、ブタの鼻から出る空気で羽を飛ばし合うユーモラスなバトミントン風ゲーム。

ブタは4色用意され、最大4人で楽しめます。

 

 

フラワーロック

フラワーロック「音楽に合わせて花がひとりでに踊り出したら…」というアイデアから開発が始まり、1988年にタカラ(当時)が発売した「フラワーロック」。

サングラスをかけた花が音に反応して踊る癒し系おもちゃは、全世代に親しまれて大ヒットしました。

 

 

ゲームボーイ

ゲームボーイ1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」。

モノクロ液晶ながら「テトリス」や「スパーマリオランド」など人気ソフトの登場で、全世界で1億台以上も売り上げる伝説の携帯型ゲーム機となりました。

 

<<1970年代玩具1990年代玩具 >>

懐かしの玩具に戻る

  • この記事を書いた人
なつお君

なつお君

子供時代に楽しかった遊びや憧れた人などを思い出すと、懐かしく、そして幸せな気持ちにもなれたりします。たまにはあの頃に戻ってみませんか?

-懐かしい1980年代
-, ,

Copyright© 懐かし流行大百科 , 2024 All Rights Reserved.